個人情報保護方針
プライバシーポリシー
当社は、お客さまからご提供いただいた個人情報を適切に保護するため、以下の方針に従って、情報の正確性と機密性の維持向上に努めてまいります。
1. 取組方針
当社は、お客さまの個人情報を取り扱うに当たり、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする関係法令・ガイドライン等に加えて、本ポリシーに定めた事項および当社の諸規程を遵守いたします。
2. 目的外利用の禁止
当社は、お客さまの個人情報に係る利用目的を特定したうえで、お客さまの個人情報を取得するに当たっては、その利用目的を通知、公表または明示するとともに、その利用目的の達成に必要な範囲内においてこれを取り扱います。
3. 安全管理措置
当社は、お客さまの個人情報に係る利用目的を特定したうえで、お客さまの個人情報を取得するに当たっては、その利用目的を通知、公表または明示するとともに、その利用目的の達成に必要な範囲内においてこれを取り扱います。
4. 苦情等への適切な対応
当社は、個人情報の取り扱いに関するご意見・ご要望につきまして、適切かつ迅速に対応いたします。
5. 継続的な改善
当社は、本プライバシーポリシーに則り、お客さまの情報を適切に取り扱うとともに、今後も、お客さまの個人情報の取り扱い等について継続的な改善に努めます。
お客さまの個人情報の取り扱いについて
当社は、お客さまからご提供いただいた個人情報を適切に保護するため、以下の方針に従って、情報の正確性と機密性の維持向上に努めてまいります。
1.利用目的
当社は、「個人情報の保護に関する法律」(以下、「個人情報保護法」といいます。)等の法令に基づき、お客さまの個人情報を下記(1)の業務の範囲内で、下記(2)の利用目的の達成のために、法令で認められているこれに付帯または関連する業務に必要な範囲で使用いたします。
また、当社は、利用目的について、ご本人にとって利用目的が明確になるよう具体的に定めるとともに、例えば、各種アンケート等への回答に際しては、アンケートの集計のためのみに利用するなど取得の場面に応じ、利用目的を限定するよう努めます。- 個人情報を利用する業務
- ①有料職業紹介事業
- ②人材に関するコンサルティング業務
- ③企業の経営に関するコンサルティング業務
- ④講演会、研修、セミナーの企画・運営業務
- ⑤前各号に付帯または関連する業務
- 利用の目的
- ①当社サービスの提供。なお、各種業務に対応する具体例は、以下のとおりです。
- 職業紹介で応募を希望する求人先に応募情報を提供する際に使用します。
- 職業紹介で求職者に開示の許諾を得た業務提携先に提供する際に使用します。
- 人材及び企業の経営に関するコンサルティング業務を実施するにあたり、情報提供する際に使用します。
- 講演会、研修、セミナーの利用状況の分析結果を踏まえた、当社サービスの改善・新規サービスの開発・提供の為に使用します。
- ②利用者様に対する当社サービスのメール等での情報提供
- ③利用者様から当社に対するご質問・ご相談等の返信、その他当社から利用者様に対する各種ご連絡
- ④当社による利用者様のご本人確認
- ⑤当社のサービスを向上させる(利用者様からのお問い合わせへの対応品質の改善を含みます。)ための開発・マーケティング、及びこれらに準ずる業務の遂行
- ①当社サービスの提供。なお、各種業務に対応する具体例は、以下のとおりです。
- 個人情報を利用する業務
2. 個人情報の取得
当社は、個人情報を業務上必要な範囲内で適切かつ適法な方法で取得し、不正な収集は行いません。第三者からの提供により個人情報を取得する場合には、提供元の法令の遵守状況を確認のうえ取得いたします。
また、お客さまの機微(センシティブ)情報については、法令等にもとづく場合や業務遂行上必要な範囲においてお客さまの同意をいただいた場合を除き、取得いたしません。3. 個人情報の第三者提供の禁止
当社は、法令で定める場合を除き、予めご本人の同意を得ることなく、お客さまの個人情報(機微情報を含みます)を第三者に提供することはいたしません。
ただし、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取り扱いを委託する場合、合併等の場合および別途定める特定の者との間で共同利用する場合には、お客さまの同意をいただくことなく、お客さまの個人情報を提供することがあります。4. 個人データの共同利用
当社は、別途公表している「顧客情報の共同利用について」の通り、個人情報保護法に基づく個人データの共同利用を行っております。
なお、個人データを共同利用するにあたって、法令等によりお客さまの同意が必要とされる場合には、当該法令等に従いお客さまの同意を得たうえで共同利用いたします。5. 開示請求等手続
当社は、個人情報保護法で定めるお客さまに関する保有個人データの利用目的の通知、内容の開示のご請求、保有個人データの内容が事実に反する場合等における訂正・追加・削除、利用の停止・消去・第三者提供の停止のご請求につきましては、適切かつ迅速な対応を行うよう努めてまいります。
6. ご質問および苦情等の受付窓口
お客さまの個人情報の取り扱いについてのご質問・苦情等は下記窓口にお申し出ください。
【当社の窓口】
第四北越キャリアブリッジ株式会社
電話:025-282-5704
受付時間:9:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)
開示・訂正・利用停止等の手続きについて
当社の保有個人データに関する開示・訂正・利用停止等(以下、開示等といいます)のご請求につきましては、以下の手続によりお取り扱いさせていただきます。
1. 受付窓口
第四北越キャリアブリッジ株式会社
電話:025-282-5704
受付時間:9:00~17:00(土日祝日、年末年始を除く)2. ご請求に必要なもの
- ご本人さまがお手続きをされる場合 ・当社所定の開示等の請求書(上記の受付窓口にお申し出ください)
- ご本人さまの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 手数料(開示の場合のみ)(4.開示手数料をご参照ください)
- 任意代理人がお手続きをされる場合 ・上記(1)に記載のもの
- 当社所定の委任状(上記の受付窓口にお申し出ください)
※委任状には、ご本人が自署し、実印を押印していただきます。 - ご本人さまの印鑑証明書(発行から6ヶ月以内のもの)
- 任意代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 当社所定の委任状(上記の受付窓口にお申し出ください)
- 法定代理人がお手続きをされる場合 ・上記(1)に記載のもの
- 法定代理権の存在が確認できる資料
※成年被後見人の法定代理人の場合は登記事項証明書、未成年者の法定代理人の場合は住民票 等 - 法定代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)
- 法定代理権の存在が確認できる資料
- ご本人さまがお手続きをされる場合 ・当社所定の開示等の請求書(上記の受付窓口にお申し出ください)
3. 回答方法
回答は、ご本人さま宛に郵送させていただきます。ご請求の内容によっては、一定の日数を要する場合がございますのであらかじめご了承ください。
4. 開示手数料
回答1通あたり1,000円(別途消費税)をご請求受付時に現金でお支払いただきます。
顧客情報の共同利用について
第四北越キャリアブリッジ株式会社および第四北越フィナンシャルグループのグループ会社(以下、「当社グループ」といいます)は、お客さまのニーズに迅速かつ的確にお応えし総合的な金融サービスを提供するため、以下の通り、個人情報保護法に基づき個人データを共同利用させていただきます。また、法人や法人格のない社団等のお客さまの情報についても、個人のお客さまと同様の共同利用をさせていただきます。
なお、個人データを共同利用するにあたって、法令等によりお客さまの同意が必要とされる場合には、当該法令等に従いお客さまの同意を得たうえで共同利用いたします。
1. 共同利用する者の範囲
第四北越フィナンシャルグループ(以下、「FG」といいます)の有価証券報告書等に記載されている連結子会社(共同利用者の範囲に含まれる会社の最新状況は、FGのホームページ内に掲載しております。)
2. 共同利用する情報の項目
- 住所・所在地
- 氏名・名称・屋号
- 生年月日・設立年月日
- 電話番号
- メールアドレス
- 職業・勤務先
- 取引情報
- 取引経緯・取引ニーズに関する情報
- 資産・負債・収入等に関する情報
- 与信の判断・管理に関する情報
3. 共同利用する目的
- お客さまの多種多様なニーズに対応した総合的な金融サービスのご案内・ご提供及びこれに際しての妥当性の判断のため
- 各種リスクの把握・管理など、グループとしての適切な経営管理のため
- 金融商品およびサービスの共同研究・共同開発のため
- その他、お客さまとの取引を適切かつ円滑に履行するため
4. 共同利用する情報の管理責任者
株式会社 第四北越フィナンシャルグループ
新潟県新潟市中央区東堀前通七番町1071番地1
代表取締役社長 殖栗 道郎法人のお客さまで、共同利用の停止をご希望される方は、下記URLからお申し出ください。
https://dhbk.form.kintoneapp.com/public/qr共同利用に関するご質問については、下記窓口にお申し出ください。
第四北越フィナンシャルグループ リスク管理部
電話:025-224-7111
受付時間:9:00~17:00(銀行休業日を除く)